海外FX業者で取引するのは違法なのか?
結論から言うと、
金融庁のHPには以下のように公開されています。
当サイトで紹介している業者も文書に記載されています。
この文書を読むと、海外FX業者で取引することが違法になるような誤解をする方もいるかもしれませんよね。
しかし、これは「海外FX業者は金融庁に未登録の業者である」という文書です。
「海外FX業者で取引をすることは違法である」という文書ではありません。
無登録業者でトレードをしたとしても、投資家には違法性・罰則はありません。
金融庁未登録の業者で大丈夫なの?
国内のFX業者は金融庁に登録をしています。
しかし、金融庁に登録することは、
「日本の法律を遵守した範囲内のサービスを提供する」
という宣言に他ならなく、当サイトで紹介しているようなサービスはほぼ実現不可能です。
例えば、海外旅行をして美味しい料理を楽しむためにレストランに行くとします。
「ここの料理人は日本の調理師免許を持っているだろうか?」
なんて考える人はいませんよね?
ポイントになるのは、海外FX業者が「安全な取引サービスを提供できているか?」ということです。
違法なのは「日本の居住者である日本人への営業活動」
違法なのは、日本に居住している日本人への営業活動です。具体的には、訪問による営業、ダイレクトメールによる勧誘、テレビやラジオによる広告営業などが該当します。
海外FXブローカーのサイトには、
- 本サイトは海外在住日本人向けである
- 日本の居住者である日本人向けではない
という注意書きがあります。
こも文言を読むと「どういうことなの?」という疑問が出てきますが、上述したように日本国の法律に抵触しないための表記なので、心配無用です。

日本国内の法律に抵触しないための文言が誤解を招きやすいですが、トレーダーが海外FXブローカーを使っても違法にはなりません。
厳選された海外FXブローカーの口座解説はコチラから可能です
コメント